真剣にふざける

全国的に有名な、鹿児島実業高校の男子新体操部。

今年のインターハイの演技をYouTubeで観ました!

鹿実の演技には、いつも笑わされ、感動させられます。

観客を喜ばせることだけに、文字通り、全身全霊を傾けています。

鹿実の演技に感動があるのは、おバカな動きのひとつひとつが、猛烈な鍛錬に裏打ちされたものだと分かるからでしょう。

日々の鍛錬で培った高度な技術を惜しげもなく笑いに捧げる。

その潔さ、意志の強さが、観る者の胸を熱くするのです。

鹿実男子新体操部のモットーは、「真剣にふざける」なんだそうですね。

古今東西、一流のエンターテイナー達は、きっと「真剣にふざけて」きた人達ばかりでしょうね。

(チャップリンしかり、藤山寛美しかり、ドリフターズしかり、立川談志しかり…)

「真剣にふざける」ことを貫くのは、並大抵のことではないと思います。

でも貫ききった時、そこには笑いだけでなく、感動が生まれ、美が生まれるんですね。

今まで色々な批判にさらされたりもしたと思いますが、このモットーを貫き続けて、いまや全国の何百万という人々をトリコにしている鹿実男子新体操部の意志の強さに敬服致します。