学習サロン ブリリアンス

腹が減っては戦はできぬ

皆さま お疲れ様です。ブリリアンスの管理人(マネージャー)の是枝です。

私事ですが、先日28回目の誕生日を迎えました!ヤッホーイ!え?プレゼントですか?いつでも大丈夫ですよ!(←図々しい)

さて、調子に乗りすぎないうちに本題へ。2017年10月号のブリリアンス通信のテーマは『テストのための食事』でした。テストで十分に力を発揮するためには、効率の良いエネルギー補給も大切な一因になったりしますよね?

ということで、テスト前夜から当日までの『食事の仕方』を、コンパクトにまとめてご紹介したいと思います。それではどうぞ!

☆テストのための食事☆~食事の仕方~

□テスト前日は消化に良いモノを!

しっかりと消化・睡眠を行うために、就寝の3時間前には夕食を済ませて下さい。

エネルギー源となる炭水化物と、体の調子を整えるビタミンをしっかりと摂ること!

『勝負に勝つ』ということで、豚カツを食べたりする人もいますが、油の多い肉や魚・揚げ物は胃腸に負担がかかるので避けたほうが良いですね。

体が温まり消化も良い『野菜たっぷりの煮込みうどん』とかオススメですよ!

□当日は体に負担をかけずにエネルギー補給を!

朝食は開始時刻の3時間前までに済ませて下さい。

前日同様、炭水化物とビタミン(糖質をエネルギーに変えるビタミンB1は特に大事)をしっかりと摂ること!

『ご飯+納豆や焼き魚+(おろし大根付き)+野菜たっぷりのみそ汁』といったメニューがオススメですよ!

テスト前に小腹が空いた時は、開始時刻に合わせて炭水化物を補給しましょう!

開始まで2~3時間あく場合は『小さめのオニギリやバナナ』を。1時間程度ある場合は『エネルギーゼリー』等を。30分を切っている場合は『スポーツドリンクや飴』がオススメです!

昼食は腹8分目を意識して、『食べ慣れたモノ・食べやすいモノ・消化に良いモノ』を食べて下さいね!

□終了後は疲労回復を!

すばやい疲労回復のためにテスト終了後はできるだけ早く、炭水化物とタンパク質を摂取しましょう。『バナナ+ヨーグルト』『タンパク質入りのエネルギーゼリー』なんかでお手軽に摂れますよ!

夕食では炭水化物やタンパク質、ミネラルやビタミン(特にビタミンB1は疲労回復に絶大な効果)を補給して、体のケアをしましょう!メインのおかずを肉や魚にして、しっかりとタンパク質を摂るようにして下さい。

『ご飯+豚の生姜焼き+サラダ+ワカメのみそ汁』といったメニューがオススメです!

はい!サクッとご紹介しました。センター試験や高校入試の時にも使えるので、皆さま是非お試しあれ!しかし、ぶっつけ本番はさすがに怖いので、普段から何回か試して、自分に合っているか確認してみて下さいね!

今回調べて分かったことは、『ビタミンB1はとっても大事』だということ。豚肉や大豆、ウナギや鯉等に豊富に含まれているそうです。

鯉…。あんまり食べる機会ないですよね…。それでは今回はこの辺で!

上部へスクロール