〔以下の記事は、ブリリアンス通信2018年5月号に掲載した内容を転載したものです〕
イニシャルMくんからの質問 → テストの時間配分(主に数学)のやり方を教えて下さい。
中学生の定期試験(50分)を仮定してお話ししますね。
100点を狙う人以外は、難しい問題を捨てて、できる問題を落とさないために見直しをする時間を多めにとった方がいいです。
全ての問題に目を通し、捨てても良さそうな問題に印をつけましょう。
そして、50分から最後の見直しの時間5分を差し引いた45分を、解けそうな問題に分配しましょう。
大まかには表面25分、裏面20分がいいかもしれません。
最初の大問ほどミスが出やすいもの。
最初は落ち着いて丁寧に解き、徐々にスピードアップしていくのがコツですよ。