〔以下の記事は、ブリリアンス通信2018年11月号に掲載した内容を加筆したものです〕
イニシャルOくんのお悩み…
「復習を効率よく行う方法を教えてください」
***

まず、つねに意識しておきたいのは「前に勉強した内容を軽く見直してから、新しい勉強を始める」ことです。
そうすることで、一度学んだ内容が繰り返しインプットされ、記憶に定着しやすくなります。
それから、机の上でしっかりと解く復習と、いつでもどこでもできる復習とを分けて実行するといいですね。
机の上で解く復習では、問題毎に印をつけ、もう一度解くべき問題と、もう解かなくてもよい問題(あるいは見直すだけでよい問題)とに整理していくことも大事です。
また移動中や何かの待ち時間、トイレ、お風呂、布団の中などで、勉強した内容を何も見ないで思い出すことも大きな効果がありますよ。
スマホって暇があればついつい開いて見ちゃうものですよね。
それと同じくらい、いつでもどこでもこまめな復習をすることが習慣になったら、すごいことになりそうじゃないですか?
1日の中でスマホを見る回数<こまめな復習の回数 を意識してみましょう!