皆さま明けましておめでとうございます。マネージャーの是枝です。2019年もよろしくお願いします。
年末年始はどのように過ごされましたか?「大晦日?正月?そんなもん関係ねーよ!勉強してたわ!」っていう人もいるかと思います。受験生は特にね…。…みんな乗り越えてきた道だからヤケにならないで!?ファイト!(マジで!!)
さて、今回のブリリアンス通信のテーマは『試験1週間前の過ごし方』でした。前回の『試験1週間前の勉強の仕方』とは別に、勉強面以外での気をつけるべきこと・やっておくべきことなんかをご紹介しましたよ!試験1週間前でなくても、普段からやっておくと為になることばかりなんで、こちらの『マネージャー日記』でもご紹介!
是非、参考にして下さい!それではどうぞ!
☆試験1週間前の過ごし方☆
□体調を整えて免疫力も高める!□
まずは朝型の生活に切り替えて、試験開始時には頭と体のパフォーマンスが最大限に発揮できるような生活リズムを作っていきましょう!その上で、当日に体調不良とならないように、体調を整えて免疫力も高めていくことが大切です!それには3つのポイントがあります!
1つ目は食事。バランスが取れていて、消化に良い食事を心がけましょう!特にビタミンや乳酸菌は免疫力を高めてくれるので、積極的に摂ってくださいね!
2つ目は睡眠。体力回復と免疫力増加のために十分な睡眠を取りましょう!就寝前に軽いストレッチをして筋肉をほぐしておくと睡眠の質が上がりますよ!起床後にも軽いストレッチをすると目覚めが良くなるんだとか!
3つ目は体を温めること。体温が1度下がるだけで、免疫力は大幅に低下します。体を冷やさないように注意しましょう!お風呂はシャワーで済ませるのではなく、なるべく湯船に浸かって、しっかりと体を温めて下さいね!免疫力増加と疲労回復につながりますよ!
□体だけでなく心も整える!□
身体と心は密接な関係にあります。体調だけでなく、心の状態も整えていきましょう!例えば、自分の気持ちを盛り上げてくれるような人やモノ、情報に触れるように触れるようにする!逆に、自分の気持ちを下げるような言動をする人等には近づかないようにする!
このようにして心の調子を整えるために、自らの行動をコントロールしていきましょう!心が不安定になりやすい時期だからこそ、気持ちを強く保つための行動をとることが大切なんですね!
□イメトレも兼ねて試験会場の下見をする!□
『心を整える』という所にもつながりますが、試験当日に少しでも不安材料を消しておくためにも、試験会場の下見をしておきましょう!「会場の雰囲気はどういうモノか」「会場までの道程を迷わず行けるか」等の、『分からないこと』を事前になくしておくことで、プレッシャーの軽減になり、試験前日も安眠することができるはずです!
その際、試験当日と同じ時間帯に下見ができれば、当日のイメージトレーニングにもなるので更に良いでしょう!
試験1週間前…。この時期は、『実力を上げる』ことよりも『如何にして全力を出し切れるか』を意識して、勉強・生活をしていった方が良いかもしれませんね。
ブリリアンス生はもちろんのこと、全国の受験生の皆さまの健闘をお祈りします…。
それでは今回はこの辺で!