〔以下の記事は、ブリリアンス通信2019年3月号に掲載した内容を転載したものです〕
イニシャルNさんのお悩み…
「数学は理解することももちろん大事ですが、解き方を暗記することも大事ですか?」
***
大事だと思います。
例えば、連立方程式の解き方を暗記して、たくさん問題を解けば、グラフの交点を求めることができるようになりますよね。
「できる」ようになると、気分も上がるし、定期テストの点数も上がるでしょう。
ただ、なぜ連立方程式を解けば交点が求められるのか?ということを意識しないまま勉強を進めていっても応用力はつきません。
(みなさん自分のことばで説明できますか?意識していなかった人は要注意。)
シンプルで使い勝手の良い解法に関しては、その解法になじむために、まず暗記することは大事です。
ただなじんできたら、その理解を深めていくことも忘れないようにしましょう。
