皆様お疲れ様です。ブリリアンスのマネージャー是枝です。
寒くなって、温かい食べ物が美味しい時期ですね。湯豆腐とか好きです!(←知らん)
箸で掴む時に、豆腐が崩れるとテンション下がります・・・。自宅ではなくお店で食す時は、変にプレッシャーを感じて、余計崩しやすくなりますよね〜。(←それも知らん)
「くそっ!ミスった!!いや、違うんですよ!家ではこんなこと滅多にないんですよ!意外とお箸の使い方は上手な方なんですよ!!」ってなりますよね?(←マジで知らん)
慣れない雰囲気や環境に身を置くと緊張してしまうもの。そんな時にやってしまいがちなのが『ケアレスミス』です。
今回は『取れる点をしっかり取る』ための『ケアレスミス対策』をテーマにお送りします!
模試や学校の定期考査って緊張しますよね。是非 参考にして下さい!
受験生の人は、もちろん入試にも使えますよ。それではどうぞ!!
==========
ケアレスミス対策〜取れるはずの点はしっかり取ろう!〜
□最優先事項!名前の確認を!□
過度に緊張して焦ってしまうほど、大切なことって忘れてしまいがちです。答案用紙をいくら正解で埋めても名前を書き忘れてしまえば0点にされてしまうことも⁉︎
まずは名前を書く癖をつけましょう!
□問題文はしっかり読もう!特に最後は大切⁉︎□
例えば、「〜に適当なものを選択肢①〜④の中から答えよ」みたいな問題があったとします。
それに①とか②で答えず用語を書いてしまった結果、×となり 悔しい思いをしたことはありませんか?問題文を最後までしっかり読んでいれば結果は違ったはず・・・。
大切なことって、最後の方に書いてたりしますよ!
□できない問題を考えるより見直しを!□
例えば、残り時間が5分や3分となった時、分からない問題を考えるよりも見直しをして下さい!
理系科目なら、計算が合っているかの確認を!他には、証明で定義をはっきりと書いているか・文は抜けていないか・文字が汚くて分かりづらくはないか・単位の書き忘れはないか等のことをチェックしましょう!
文系科目なら、日本語はおかしくないか・書き漏らしがないか等をチェックしましょう!
見直しのコツは『答案をライバルの物だと思って見る』こと!ライバルの答案にミスはないか、揚げ足を取るつもりで見てみましょう(笑)
□問1の計算は確実に!□
数学・物理・化学など、理数教科では問1の計算結果を用いて問2・問3を解くことがよくありますよね?
その場合、問1を間違えてしまえば芋づる式で、その後の問題も間違えてしまうことになります・・・。それを避けるためにも問1は特に丁寧に計算することを心がけましょう!
□文字は丁寧にくっきり書こう!□
文字の綺麗・汚いは個人差がありますが、とにかく丁寧にくっきり書くことが大切!
例え正解している答えでも、字が雑で読めない場合は不正解になることも⁉︎
急いでいても焦らず、丁寧に書く癖をつけましょう!
言わずもがな「綺麗で丁寧な字」が一番良いですけどね!
==========
いかがでしたか?
こうやってみると特別なことはなく、当たり前のことを実行していくことが、ケアレスミス対策に繋がるんですね。
『当たり前』をしっかりやっていくと学習が丁寧になります。それは日々の生活においても言えることかもしれません・・・。なんだか良いこと言えましたね!
それでは今回はこの辺で!