学習サロン ブリリアンス

【サロン通信】BRILLIANT TIME -2021年6月

みなさん、こんにちは☺️代表の西野です!

5月末で部活を引退した生徒も多く、受験勉強に本腰を入れるため、6月から自学自習館に通って自習をする生徒が増えました!

自学自習館での自習をブリリアンスでは「フリートレーニング」と呼んでいます。

自分のやるべき(やりたい)勉強に優先順位をつけて取り組む、独自の自習法です。

生徒の学習カルテを毎回チェックしていると感じるのですが、自学自習にはその人の個性と価値観が色濃く反映されます。

幾つもの教科を少しずつ満遍なく進めていくのが得意な人もいれば、ひとつの教科に長い時間をかけて取り組むのが好きな人もいます。

前者に「ひとつの教科を4時間ぶっ続けで深く学んでみよう」と言っても負担に感じるだけでしょうし、後者に「バランスが悪いから幾つもの教科を全部少しずつ進めよう」と言ってもやる気を失うかもしれません。

人は自分の個性に合った勉強をしている時は、勉強自体がそれほど苦にはならないものです。

ですから、まずは「自分に合った勉強」をベースにする。それを続ける。

その上で、もし、その人が「変わりたい」のであれば、「変わる!」と決意をして、「新しいもの」を取り入れること。それが大事です。

例えば最近、英語の単語暗記を後回しにしがちな自分に気づき、英語をできるようになるぞ!と決意して、自学自習館に通う度に英単語暗記を計画的にやり始めた生徒がいます。

これまでも「積み重ね」で、数学や物理で成果を出してきた生徒です。

敬遠していた英語学習でもきっと大きな成果が得られることだろうと思います。

「自分を知ること」→ 「変わると決めること」→「新しいことを取り入れて、やり始めること」

学習に限らず、人生における諸問題を好転させるには、この順番がゴールデンルートではないかと、私は考えています。

そうしてやり始めた人が、「日々の成果を喜び、糧にすること」を続けていくと、ついには「新しく更新された素晴らしい自分を知ること」というとても嬉しい未来に到達できるのです。

このような成長をサポートする仕組みが、ブリリアンスにはあります。

このあとお話しする生徒も「自分を知る」ことから始めて、輝かしいゴールデンルートを辿っている生徒です。

好きなものを極める

中高一貫校に在籍しているZくんは、そもそも数学が好きな生徒でした。

好きな数学をさらに伸ばしたいという目的を持って、約3年前、中学3年生の時にブリリアンスに入会し、それから2年ほどは一緒に数学の先取り学習を進めてきました。

高2の半ばで「数学IIIまでの先取り学習」を終え、その後は「微積分を使って解く物理」や「数学の大学入試問題演習」を進めてきました。

数学が好きで、頭の回転も良いZ君が、楽しいと思えてなおかつ力もつく問題を選ぶこと。

そして、Zくんならではの考えを引き出すこと。

さらにその後で、学校では習わないような、面白い別解を提供すること。

それが、この1年程の私の仕事でした。

そんなZくんがこの前、大変嬉しい報告をしてくれました。

数学検定の準1級に、なんと完全満点💯で合格したというのです!

ブリリアンスに入会してから、駿台模試などの数学の成績も着実に伸ばしてきたZくんでしたが、数学検定準1級の満点合格はひとつの大きな到達点でした。

そんなZ君が、ブリリアンスについて次のような声を届けてくれています。

Q:あなたにとって、ブリリアンスの良さは何ですか?

Zくん「数学の問題を考える際に、1人で色々考えたことを一緒に検討してくれたり、自分のレベルに合わせた絶妙なヒントを出してくれたりするため、理解の度合いがとても深まること。」

Q:ブリリアンスが、他の学習塾と比べて違うところはどんなところですか?

Zくん「先生達が積極的に話しかけてくれるために、先生達との心の距離が近く、相談や他愛ない話までできるところ。」

「数学が好き」という自分を生かすことから始め、「好きなものを極め」続けているZくん。

それを自信にして、今では他の苦手な教科の勉強にも前向きに取り組み、その教科でも成果を出し始めています!

上部へスクロール