
2025年大学入試改革に向けての今後の影響
現在高校1年生・中学3年生・中学2年生・中学1年生の皆さんは、例年に比べ数学・理科の分量がかなり多くなります。その理由は、新課程に移行したことと、来る2025年の大学入試改革です。今の高校1年生の子達が受験をする年から大きく変更点があります。2025年の大学入試改革の変更点や、注意点については、教育業界の数学・理科の歴史を見てきた代表講師西野が数学・理科の学習のポイントをまとめたブログをupしておりますので、ぜひご覧ください!😊
「先取り」が大事な理由
これまでは学校の進度に従って、特に先取り学習を行わず学習をしていても受験直前期には受験対策を取る時間が取れていました。しかし、新課程から理系・文系ともに履修するべき単元が増えます。
数学や理科の先取りをすることで負担を減らしていくこと、苦手な単元を早めに復習しておくことが未来の生徒の皆さんが受験を突破するための鍵となります。
生徒の皆さんが、受験生になった未来💫で万全の体制で挑めるように願いを込めて…
先取り・総復習の講座「未来への種まき🌱講座」を開講します!
【目標】数学・理科の先取り学習や学年の総復習
【受講形態】1対1の個別指導 (60分)+集中演習 (60分)
【受付期間】2月20日(月)〜3月20日(月)
【受講期間】3月〜4月
2月・3月入会の方は、通常の個別指導に加えて、「未来への種まき🌱講座」を申し込み可能です!
中学生

よくばり全力パック | 先取り+学年総復習ができるよくばりコース | 授業回数8回 |
先取り集中パック | 先取りに集中して取り組むコース | 授業回数4回 |
※8コマコースは毎回人気のコースのため、「よくばり全力パック」は今回限定2名となります。先着順になりますので、お早めに!🌟

【2教科】数学・理科パック | 数学も理科も先取りができるコース | 授業回数8回 |
【1教科】数学or理科パック | 数学か理科1教科先取りができるコース | 授業回数4回 |
※8コマコースは毎回人気のコースのため、「【2教科】数学・理科パック」は限定3名までとなります。先着順になりますのでお早めに!✨
お問合せ・お申し込みはこちらから!

執筆者:代表代理/コーチ 白濱 衣麗 (しらはま いより)
コメント:学年末テストも終わり、子供たちは少し遊んだりもしながらゆっくりできる3月なのに…ごめんね!😭と思いながら執筆しました。しかし、この時期に先取りをすることは本当に意味があるんです。自分も経験しているし、生徒を見ていてもこの時期先取りできた子は後の伸びが全く変わります。遊ぶ時間もしっかりとって、一緒に勉強することで効率よく先取りしましょう!🌟