今回は、「医学部現役合格!数学・理科の勉強法」というテーマで、代表の西野先生と六甲先生が対談をしていきました!その数学 夏休み前までの勉強の話をお届けします🌟
学習サロンブリリアンス 代表
西野 雄士(にしの ゆうし)
鶴丸高校出身・京都大学理学部卒業
指導歴:20年
コーチ
六甲 雪 (ろっこう ゆき)
志學館高等部出身・鹿児島大学医学部医学科 在籍
指導歴:2年
対談のダイジェスト版📝を、ブログではお届けします!👨🏫👩🏫
六甲先生の中学時代
六甲先生は学生時代自分で塾に通わずに独力で勉強して
現役で国立医学部に合格したという人なので勉強の仕方について
今日は聞きたいなと思ってお呼びしました。
まず六甲さんの中学時代、高校時代を振り返ってみたいんだけど、
中学時代はあんまり勉強してなかったって聞いたんだけど
中学時代はもういわゆる中だるみみたいな感じで
結構遊んだりしてました。
その時は勉強のやる気出なかった?
そうですね。
もうゲームしたりどこかで友達とたむろするみたいなのにずっとはまって、
そういう毎日を過ごしてました。
そうだったんだね。
定期試験の前とか勉強してたの?
ほぼしてなくて授業を受けた時の記憶だけで何とか乗り切るみたいな
順位とかは高くはなかったです。
高校時代の転機
高校になって勉強をやり始める時が来るこれはなぜ?
いつぐらいにどういう理由で?
まず一番最初にちょっと勉強をするかって思ったのが、
コロナで高2の1学期に自宅待機があって、時間が結構あって
やることもなかったので勉強するかって。
そろそろ意識しなきゃいけないしちょうどいいなと思って、
まずそこで受験勉強を始めました。
その休みを有効利用できるところがすごいよね。
医学部に行きたいっていうのはどの辺りで決めたの?
ちゃんと医学部行こうって思ったのは高2の冬ぐらいですね
医学部に行こうという前にまず勉強を始めようって?
とりあえず勉強してたらどの大学とか学部もいけるんで大体は
まず基礎学力をつけとこうかなって感じでした。
数学の勉強法について
最初はどんな勉強から始めたの?
まずはコロナ休みの課題、学校で与えられた課題を
まずはしてみようっていうところから始めましたね。
その後は自分なりに勉強のやり方とかは何か調べたりしたんですか?
Youtubeで参考書を用いた勉強法・勉強の仕方みたいなのを調べて
それを自分のやりやすいように消化してやり始めました。
勉強の仕方といっても色々あるよね。
いわゆる映像授業を見て理解して何かまとめたりすることを
大事にする人もいるし
どんどん解いていってやりながら理解を深めていくタイプの人も
いたりするけど、六甲さん自体はどういう勉強スタイル?
自分は問題を解き進めていきながら
その解いていく過程で基礎的な知識も入れていくように進めていきましたね。
それはやっていく中でこのスタイルが一番いいなという風に気づいたんですか?
そうですね。
まず高2の冬休みぐらいまではわりと勉強のスタイルみたいなのを
確立できてなくてその時は結構色んな講義系参考書勉強したり
スタディサプリとかで勉強したりしたんですけど
どうもそういうのを見ても問題解けなくて
じゃあいきなり答えを見ながらでも解き進めていった方が
最終的に問題を解く力はつくんじゃないかなと思って
そういう勉強法にしましたね。
どんな参考書を使って勉強してた?
数学・物理・化学この辺りの勉強の仕方は多分聞きたい人も
たくさんいるんじゃないかなと思うので、まず高2の夏、
最初はどんな勉強をしてました?
高2の夏は【基礎問題精講】だけでしたね。
他の教科もせずにまず数学だろうということで【基礎問題精講】
それは上手くいったの?
それが上手くいかなくて、3、4ヶ月ぐらいやって
全然進まないし、分かんないし、挫折して
そこで【青チャート】に切り替えてうまくいったみたいな感じでした。
どういう点が【青チャート】の方が良かったの?
【基礎問題精講】の解説より
【青チャート】の解説の方が単純に自分は分かりやすかった
っていうのが一番ですね。
【青チャート】はどんな風に具体的には勉強していったんですか?
例題を解き進めていって1周終わったら、もう1周みたいな感じですね。
途中解いていて解ける問題もあるけど
解けない、解法が全然分からない問題とかもあると思うんだけど、
その時はどんなふうにしてた?
すぐ答え見ますね。
【青チャート】は解法のパターンを取り入れるものだと思っていたので
分かんなかったら結構すぐ見てました。
写すだけじゃ意味ないので、ちゃんと理解しつつ
なんでこの式変形が行われているとかそういうのをちゃんと確認しながらやっていきました。
高3の夏休み前
高3に入る上がる前【青チャート】の”数Ⅲ”をやり始めるということで
そこからいつぐらいまで【青チャート】をやっていたんですか?
【青チャート】自体をしてたのは結構長くやっていて
”数Ⅲ”を2周ぐらいしてできるようになったなって
思ったのがたしか5、6月、高3の始まりくらいでした。
その後7月に鹿大の医学部の過去問を解いてみたと。
実際解いてみてどうだったんですか?
【青チャート】ができれば鹿児島大学の問題は全然大丈夫。
むしろ大分余裕持っていけるかなっていう感じでしたね。
8割くらい取れるようになってました。
じゃあやっぱり【青チャート】の勉強法がすごく良かったと。
ですね。
早く予習というか先取りしてたっていう部分でも結構心に余裕が
生まれてたので、作戦的に良かったのかなって思いました。
「医学部現役合格!数学・理科の勉強法」がテーマの対談数学夏休み前編でした!🌿いかがでしたでしょうか?化学・物理についてや夏休み後の勉強法についての動画も後日アップされる予定です!お楽しみに🌟