学習サロン ブリリアンス

【学習の工夫が未来を変える!赤本ノートの活用術】

みなさん、「赤本ノート」 をご存知ですか?

これは、大学入試の過去問(通称「赤本」)を解くために作られたノートで、レイアウトが工夫されており、学習効果を高めるのに最適 です。

ブリリアンスの 中学3年生の生徒がこのノートを「英語の暗記」に活用している ことを知り、驚きました!

📖 赤本ノートを使った独自の英語学習法

  1. 左ページに日本語の文を書く
  2. テスト形式で英文を書き、自己採点
  3. 右ページに間違えた箇所の練習をし、振り返りを記入

これは、「テスト→反復→振り返り」 という、まさに学習の王道です。

この方法を生徒自身が考え、実践している ことに感動しました。

📌 ポイント

  • ただ暗記するのではなく、実際に書いてチェックすることで定着率UP!
  • 自分のミスを分析し、次につなげる。
  • 工夫したノートを使うことで、学習がもっと楽しく、効果的になる!

勉強法に正解はありません。 「自分に合ったやり方」を見つけることが、学力向上のカギです。

ぜひ、皆さんも学習に工夫を取り入れてみてくださいね!

上部へスクロール