学習サロン ブリリアンス
ブリリアンスでは、2014年4月より、数学・理科・勉強法について、オリジナルの映像授業を、YouTubeにて無料公開し始めました。
ブリリアンスに通う生徒だけでなく、全国の様々な方が視聴して、活用してくださっています。
ブリリアンスの映像授業は、単に「解き方」を解説するのではなく、「どうしてそうなるのか?」という理屈を、丁寧に解説しているのが大きな特徴です。
最初に作ったのは、数Ⅱで学習する「三角関数の合成」がテーマの動画です。
この「三角関数の合成」は、「やり方は知っているんだけど、理屈が分かっていない」という人や、「やり方を丸暗記していたけれど、時間が経ったらすっかり忘れてしまった」という人が多いテーマで、現在公開中の映像授業の中でも、視聴回数が多い動画になっています。
実は、「三角関数の合成」の理屈は、そんなに難しいものではありません。理屈を理解して、問題を解く練習をしていけば、忘れにくくなりますし、応用問題も解けるようになります。
実際、ある生徒がこの授業を受けたところ、丸暗記ではまず解けない応用問題を、すらすら解けるようになりました。後日、その生徒からこんな話を聞きました。「学校で、三角関数の合成の応用問題が分からず、困っていた友達がいて、“考え方”を教えてあげたら、その友達は、理屈が分かったみたいで、すごく感動していました!」と。
映像授業は、今後も随時更新していきますので、興味をお持ちになった方は、下記のリンクから、ブリリアンスYouTubeチャンネルへお進み下さい。
また、以下に、現在公開中の授業を掲載しております。気になるテーマをクリックして頂ければ、その動画のページに、直接移動することができます。
この映像授業が、当サイトにご来訪頂いた皆様の、「自学自習」のお役に立てれば幸いです。
新作公開毎に、随時更新しています。
つぶやき勉強法【オススメ】
数学の定期テストで得点を伸ばすには?
力のつく「例題と問」の勉強法
pHの計算①(酸性水溶液)【人気】
pHの計算②(塩基性水溶液)【人気】
pHの計算③(logを使って解く)【人気】
中和の計算(基礎)
中和の計算(電離度を用いない理由)
相加・相乗平均の関係
2倍角の公式
半角の公式
和積変換公式
三角関数の合成【人気】【オススメ】
三角関数の合成【演習編】
円の接線(原点中心)
円の接線
logの日本語訳【人気】【オススメ】
常用対数の値の求め方【人気】
桁数の問題
最高位の数問題【人気】
組み立て除法
剰余の定理
剰余の定理(重要問題)①
剰余の定理(重要問題)②
解と係数の関係
階差数列
隣接3項間漸化式
ベクトルの超重要な基本技(差に分解)【人気】
ベクトルの内積
三角比の相互関係
順列の基礎
同じものを含む順列(!で考える)【人気】
同じものを含む順列(Cで考える)【人気】
重複順列
重複組み合わせ
三平方の定理の証明
魔法の21日間チャレンジ
ブリリアンスの多様性への寄り添い方(前編)
ブリリアンスの多様性への寄り添い方(後編)
医学部現役合格!数学・理科の勉強法〜数学 夏休み前編〜
医学部現役合格!数学・理科の勉強法〜物理・化学 夏休み前編〜
医学部現役合格!数学・理科の勉強法〜共通テスト・二次試験対策編〜
医学部現役合格!数学・理科の勉強法〜勉強法と親のサポート〜
ブリリアンスの個別指導の詳細については個別指導案内から
ブリリアンスの場所や講師・スタッフについては教室案内から
学習のコツを知りたい方は学習のコツから
ブリリアンスへのお問い合わせ、資料請求、無料体験授業のお申し込みを、電話・LINE・入力フォームにて受け付けています。詳しくは、お問い合わせページをご覧ください。